Spotliteでは、これまで視覚障害者が楽しめるレジャーについてご紹介してきました。今回は、そんなレジャーの記事をまとめてご紹介します。
「楽しそう」「やってみたい」と思うレジャーがありましたら、ぜひリンク先の記事も読んでみてください。視覚障害者の皆さんが新しいレジャーに挑戦する手助けになったらうれしいです。
はじめてのレジャーが不安な方は、ぜひ同行援護の利用も検討してみてください。
映画鑑賞
音声ガイドアプリ「HELLO! MOVIE」を利用した映画鑑賞について、ご紹介しています。
同行援護と音声ガイドを併用した映画鑑賞体験レポートです。鑑賞後の視覚障害者お二人の感想も注目です。
「HELLO! MOVIE」を活用した視覚障害者の映画鑑賞については、以下の記事でもお読みいただけます。
旅行に出かける
旅好きの視覚障害者3名に、旅行の楽しみ方やハプニングなど、さまざまな体験について語っていただきました。
1人で行くのが不安な方は、同行援護の利用もおすすめです。以下の記事も参考にしてみてください。
キャンプ・アウトドア
全盲でライターのケビンさんが、ご自身のキャンプ体験をもとに視覚障害者のキャンプの楽しみ方についてまとめてくれました。
この記事では、視覚障害者がキャンプのときに注意することもまとめています。

釣りに行く
全盲でライターのケビンさんが、ご自身の釣り体験をもとに釣りの楽しみ方についてまとめてくれました。
はじめての釣りでは同行援護の利用もご検討ください。みつきでは、釣りのガイドができるヘルパーの研修もおこなっています。
手漕ぎボートを体験
視覚障害者で、Spotliteコミュニティアンバサダーの北原さんが、同行援護を利用して上野公園の手漕ぎボートを体験しました。
ボート体験の際、ガイドヘルパーがどんなガイドをしたのかもお読みいただけます。
ブラインドセーリングを体験
NPO法人日本視覚障害者セーリング協会(JBSA)へ、ブラインドセーリングの体験に行きました。
体験の様子は、ぜひリンク先の記事をご覧ください。
問い合わせ先:日本視覚障害者セーリング協会(外部リンク)

博物館・美術館に行く
同行援護を利用して、博物館や美術館に行くこともできます。実際に上野の国立博物館に行った際のレポート記事をご紹介します。
絵画の色を言葉で伝えたり、仏像のポーズを実際にやりながら理解したり、ガイドヘルパーと回ることでより深く鑑賞することができます。
観劇に行く
劇場や公演によっては、音声ガイドが用意されていたり舞台セットを触ることができるツアーが実施されていることもあります。
上のリンク先の劇団の公演のほかにも観劇サポートがある場合もあります。
また、同行援護を利用して観劇をすることもご検討ください。
視覚障害者が楽しめる玩具
子ども向けから、大人も一緒に遊べるものまで、触覚や音声で楽しめる玩具をご紹介しています。
視覚障害者と一緒に楽しめるレクリエーション
視覚障害者と一緒に楽しめるレクリエーションについてご紹介しています。すぐにできる簡単なゲームや市販のボードゲームなど、いくつかご紹介します。晴眼者が一緒に楽しむポイントについてもまとめています。
Spotlliteでは、これからも視覚障害者が楽しめるレジャーについての記事を取り上げていきたいと思っています。
はじめてのレジャーや慣れない場所で不安があるときは、ぜひ同行援護の利用についてもご検討ください。
Spotliteでは、視覚障害者の外出時にガイドヘルパーを派遣する障害福祉サービス「同行援護」の事業所を運営しております。利用者、ヘルパーともに、若年層中心の活気ある事業所です。余暇活動を中心に、映画鑑賞やショッピング、スポーツ観戦など、幅広いご依頼に対応しています。お気軽にお問い合わせください。
LINEアカウントはこちら(外部リンク)

※ 当事務所は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、および香川県に対応しています。
編集協力:株式会社ペリュトン