この記事では、「盲目」についてまとめています。
「盲目」という言葉の意味、また盲目になる原因や盲目の人の仕事、生活などについてまとめました。
盲目とは
盲目とは、病気や怪我が原因で、視力がなく目が見えない人、目が見えない状態を指します。「失明」とは視力を失うことそのもので、「盲目」とは失明により起こった状態を意味します。また、盲目は全盲とほぼ同じ意味で使われています。
盲目になる原因
目が見えなくる原因は、眼球や視神経を損傷したり、視覚情報を脳機能が認識できなかったりと様々です。
生まれつき
網膜色素変性症、未熟児網膜症などの先天的な疾患で視力がなく、目が見えない人もいます。
病気
白内障、網膜剥離、黄斑変性症など後天的な病気により、視力が低下したり、なくなったりすることがあります。ただし、これらの病気が必ず盲目になるわけではありません。
事故
交通事故で目や脳を損傷した時に目が見えなくなるケースがあります。
盲目の人の仕事
ここでは盲目の人が就いている仕事について紹介します。また、視覚障害者の職業については、こちらの記事でも紹介しています。
参考:
視覚障害者の仕事は?職種の例を、統計や当事者のコメントとともに紹介 | Spotlite(内部リンク)
視覚障害者の就職支援サポートとは?就業者の多い仕事や就職時のポイントも解説 | Spotlite(内部リンク)
あんま
あんまマッサージ指圧師になる方は、視覚障害者の中でも60%以上にのぼります。国家資格免許を取得し、治療院で働いたり、企業の福利厚生として従業員の健康増進を図るヘルスキーパーとして勤務するなど、働き方は様々です。
プログラマー
専門性を身につける必要はありますが、プログラマーやエンジニアとして働く視覚障害者もいます。スクリーンリーダーを活用して、音声も使いながらコードを書いたり、修正したりします。
参考:「視覚障害者とエンジニアの仕事は相性が良い」。仕事のしやすさと課題を当事者に聞く | Spotlite(内部リンク)
事務職
事務職に関しても、IT化が進み、画面を読み上げるスクリーンリーダーを活用しながら活躍する視覚障害者が増えています。
一方で、まだまだ職業の選択肢は限られています。職業選択の幅が広がり、自分のやりたい仕事ができる視覚障害者が一人でも増えるよう、私たちも啓発活動に取り組んでいきたいです。
盲目の人の生活の様子
盲目の人がどのように生活を送っているのでしょうか。普段の生活の様子がわかれば、どんなときに晴眼者のサポートを求めているのか判断しやすくなります。
詳しくは以下のページで紹介しているので、参考にしてみてください。
参考:視覚障害者の生活とは。部屋の中や仕事、趣味など暮らしの様子を紹介 | Spotlite(内部リンク)
盲目の人が使う道具
盲目の人が使う道具は、以下のようなものがあります。
詳しい解説は、こちらを参考にしてみてください。
参考:視覚障害者の生活の助けになる便利な道具。購入やレンタルする方法も紹介 | Spotlite(内部リンク)
最後に
この記事では、盲目の言葉が持つ意味、視覚障害者がどのように生活をしているのか解説しました。
ひとくちに視覚障害者といっても、見え方や生活の様子、また職業も様々です。もし、街なかで困っている様子の視覚障害者を見かけたら「お困りのことはありませんか?」と一言かけてみてください。
Spotliteでは、視覚障害者の外出時にガイドヘルパーを派遣する障害福祉サービス「同行援護」の事業所を運営しております。利用者、ヘルパーともに、若年層中心の活気ある事業所です。余暇活動を中心に、映画鑑賞やショッピング、スポーツ観戦など、幅広いご依頼に対応しています。お気軽にお問い合わせください。
LINEアカウントはこちら(外部リンク)
※ 当事務所は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、および香川県に対応しています。