背景を選択

文字サイズ

啓発

「視覚障害=全盲とは限りません」
白杖の天使はくたんが伝えたいこと

「はくたん」って?

「はくたんは、白杖の天使たんよ!」

唐突に意味不明な事を言ってしまいました(笑)

もしかしたらご存知の方もいるかもしれませんが…
ロービジョンや白杖に関する事を沢山の人達に知ってもらおうと誕生した「白杖の天使はくたん」と言うキャラクターがいます。

『白杖持っている視覚障害者が、スマートフォンを操作していたり周りの様子を見たりして不思議に思ったことってありませんか?』

白杖持ってる人が必ずしも全盲では無いことを知っている方もたくさんいますが、中には「白杖=全盲」と言うイメージを持っている方もいることもまた事実です。
さらに言いますと、白杖は視覚障害者以外にも肢体不自由や聴覚障害のある方でも使用することができます。

こんなの常識だろ!

と思う方もいるかもしれませんが、お恥ずかしい事に、私自身は中途の視覚障害者になるまではそのことを真剣に考えた事はありませんでした。
白杖持っていることが必ずしも全盲でないと言う事は、その人の行動や目の前で起きていることを元に考えれば、おそらく「あー、この人は見えにくい人なんだなぁ」と想像はついたと思います。
ですが、そのことを一体いつどこで習ったのか定かではありません。

私一人とってもそんな状態ですので、理解がどうこうという話ではなく単に「知らない」可能性も否定はできません。
そこで、「はくたん」と言うキャラクターにメッセージを託し、より多くの人に白杖に関する正しい知識を持ってもらうと周知活動を始めました。

そして、そのはくたんにまつわる活動のメインとなるのが「はくたんストラップ制作委員会」なのです。

この子が「白杖の天使はくたん」です。
白杖をモチーフに天使の羽とグリップについている紐を天使の輪っかに見立て、にっこりかわいい笑顔のキャラクターです。


主に、「ロービジョンと呼ばれる見えにくい人達」でも白杖を使用するということを知ってもらうために「白杖=全盲とは限りません」というメッセージを添えています。
また、このメッセージを通じて『白杖』と『視覚障害者』に関心を持ってもらおうという狙いです。

実はこのキャラクター、Twitterの中でとある視覚障害者が生み出したキャラクターなのです!

はくたん爆誕!

そもそも「はくたん」は周知キャラクターとして誕生したわけではなく、
Twitterでのちょっとした友達同士のやりとりがきっかけでした。

あれは確か平成25年の夏頃だったと思います…
何人かの視覚障害者の仲間内で、自分の白杖に名前をつけるといった遊びをしていました。
当然、遊びですから白杖にはみんなそれぞれ『ひのきくん2号』や『エスカリボルグ』等とふざけた名前をつけたりしていました(笑)
その仲間の中に趣味でイラストを描く 網膜色素変性症 の当事者がいました。
悪ふざけのノリの勢いで、皆それぞれの白杖を擬人化してイラストにして返信してきたのです。
みんな喜び笑いながら楽しんでいると、突然今度は白杖そのものをキャラクター化して見せてくれました。
今となっては原画はもう残っていませんが、天使の輪っかもなければ羽もない、まるでタバコをキャラクター化したようなものでした(笑)
ツッコミどころが満載なので、みんなゲラゲラと笑いながらあれこれとツッコミながら書き直して行った結果、現在のはくたんのイラストに落ち着きました。
「白杖の天使はくたん」の誕生です!

※実は既に妖精さんが居られましたので、半ば自動的に天使になったわけです(笑)

シールからストラップへ

ある日イラスト原作者本人が、はくたんのイラストをシールにして配布しました。
私もそのシールをたくさんいただいきました。

無償で頂いたことに対するお礼として「何かできないかなぁ」と考えて思いついたのが、シールの絵柄を印刷した紙をプラスチックのケースに収納してチャーム化して、それにパラコードという紐で編んだ組紐のようなストラップに仕上げてイラスト原作者さんにお礼をしようということでした。

その完成したストラップの画像を試しにTwitterに掲載してみると思わぬ反響が!?

「それかわいい。私も欲しい!」
「どこかで売ってるんですか?どこで買えるんですか?」

といった声が何件か寄せられました。

これは試しにある程度まとまった数を作ってみるか!
と思い、自費で約200個のストラップを制作しました。

もともと思いつきで始めたことだったことと、こういったものが果たしてどれほどの反響や需要があるかを知りたかったので、送料含む代金を一切いただかず無料で配布しました。

あくまでもお試しという感覚です。

用意した約200個のストラップを配布し終えても欲しいと言う声がまだまだ聞こえてくるのですが、すべてに答えていたらキリがないので一旦収束することにしました。

『制作委員会の誕生』~チャリティー販売の開始~

それでもまだ何件かストラップを求める問い合わせがきます。
周りの友人などに相談した結果、販売と言う形で皆さんにお答えすることにしました。
ただし営利を目的にするのではなく、あくまでも継続するための販売、そして売り上げを視覚障害者のために使うという考えのもとに、売り上げの一部を寄付をしていくという形になりました。

そして販売用に材料や制作の行程などを見直してリニューアルし、現在の「はくたんストラップ」が完成しました!

ストラップの色はバリエーションが豊富にある。

当初ストラップの制作と配布は完全に個人名でやっていたのですが、様々な事態を考慮し便宜上何かしらの名称が必要だろうということになり「はくたんストラップ制作委員会」というサークルを立ち上げました。

制作委員会のメンバーは

・イラストを変えた原作者

・ストラップの制作をする私自身

・イベント等の販売要員として手伝ってくれる友人

・自分の地元である愛知県知多郡で販売をしながら周知活動する友人

この4人の視覚障害者当事者と

・私自身ではやることのできない細かな作業のサポートや、外に出て対外的に活動する際にサポートしてくれる晴眼者1名

以上の計5人で制作委員会を構成しています。

販売は主にTwitterを窓口として通信販売での対応ですが、それと並行して「ここに行けば買える」という場所を確保するべく、「日本点字図書館」様に直接お願いに行きました。
Twitterで知り合ったガイドヘルパーさんからのつながりが回り回って、日本点字図書館の担当者とうまくつながることができました。
主旨や販売の条件などを相談すると、快諾してくださり、売店の店頭に商品と一緒に陳列してくださることになりました。

こうして、平成28年4月「はくたんストラップ」本格的なチャリティー販売がスタートしました。

メディアで紹介

チャリティー販売を開始した「はくたんストラップ」はたくさんの方が購入してくださり、反響は上々でした。

そんなある時、別件で取材を受けていた視覚障害者の方の白杖についていた「はくたんストラップ」が新聞記者さんの目に留まり、毎日新聞の紙面にて全国に紹介されました。
その後も、新聞記事に目を留めてくださった別の新聞社の記者さんやテレビ局の関係者、視覚障害者向けのラジオ番組を放送するローカルラジオ局などから「はくたんストラップ」を紹介してくださるとのお話があり、たくさんのメディアにて紹介して頂くことができました。

※こちらが、日本テレビ「日テレNEWS24」で取り上げられた時の映像です。

http://www.news24.jp/articles/2016/11/30/07347890.html

継続はチカラ

各メディアで紹介された「はくたんストラップ」はより多くの方が知ることとなり、一時はとてもたくさんの注文いただいていました。
現在は注文の数がだいぶ落ち着いてはきましたが、それでも日本点字図書館の店頭での販売や通信販売を希望されるお声はいただいています。
愛知県の制作委員会メンバーの地元では、福祉まつりや産業まつりなどへの出展を始め、メンバー自身による手売りでの周知活動に対し多くの方がご協力してくださいました。
また、関東でも「東京ヘレンケラー協会」様や「神奈川ライトセンター」様での展示会などへの出展の機会を頂いて、「はくたん」という周知キャラクターの紹介やストラップのチャリティー販売をさせて頂きました。

〇〇で販売した時の様子。右から2番目が筆者。

平成31年4月現在までにおよそ1500個を販売し、『日本点字図書館』を始め、愛知の様々な支援団体等に15万円程度の寄付や募金などを実施する事か出来ました。
『東京ヘレン・ケラー協会』様での出展はここ数年恒例となっており、次回も参加予定です!

現在の『はくたんストラップ制作委員会

ひょんなことをきっかけに始めたこの「はくたんストラップ」のチャリティー販売を通じての周知活動。

これまでに多くの方のご理解やご協力を得てここまでやってくることができました。
また、ストラップ販売以外にも『視覚障害者』やそれを支援する人達の為に何か出来ないか?との想いから平成31年3月に『はくたんストラップ制作委員会』主催の小さなイベントを開催する事が出来ました!
その様子はまた後日お話しさせて頂きたいと思います。

最後に ~想いを乗せて~

はくたんストラップのチャリティー販売にはこんな想いがあります。

「外出先で、白杖への不理解から来る誤解から心ない言葉をかけられてしまい外に出るのが怖くなってしまった人」

「白杖持って出かける勇気がなかなか持てず、家に引きこもりがちになってしまっている人」

「現在は白杖を持って外でガンガン活躍されてる人」

こういった方々の生活や外出が安全で楽しくなる為の手伝いができればいいなと思うのです。

そして、ちょっぴり不安になってしまった方たちの「お守りがわり」として、ほんのちょっとだけ背中を押すことができれば本当に嬉しく思います。

さらには…
家族や友人に白杖を使用する視覚障害者がいて、周知活動にご協力してくださるという、そんな人たちにも「はくたん」のメッセージが届き、健常者も障害者も関係なくみんなで楽しく活動ができれば幸いです。

そして、はくたんストラップの販売を通じて得られた良縁を大切にし、これからも細く長く続けていきたいと思います。

この活動を続けることで、社会に対してほんの少しでも何かのお役に立てればとても嬉しいです。

現在も「はくたんストラップ」は日本点字図書館の売店で購入することができます。
それ以外にも、Twitter及びFacebookを窓口にした通信販売で購入することが可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい!

お問い合わせ

・Twitterアカウント ⇒ @hakutan_strap


・Facebook ⇒ ttps://www.facebook.com/hakutan.strap/


・e-mail:hakutan.strap@gmail.com

参考

Yahoo!ニュースでメンバーについて特集していただきました。

弱視者の見ている世界―― 人生の途中で「白杖」を持つ

https://news.yahoo.co.jp/feature/651

この記事を書いたライター

渡辺敏之

1970年神奈川県生まれ。IT関係の自営業をしていたが糖尿病網膜症により、44歳で身体障害者手帳を取得。自分の経験を生かしてロービジョンや白杖に対する啓発活動を行うため、はくたんストラップ制作委員会を発足し、非営利で活動する。防災士。

他のおすすめ記事

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

渡辺敏之

1970年神奈川県生まれ。IT関係の自営業をしていたが糖尿病網膜症により、44歳で身体障害者手帳を取得。自分の経験を生かしてロービジョンや白杖に対する啓発活動を行うため、はくたんストラップ制作委員会を発足し、非営利で活動する。防災士。

他のおすすめ記事