背景を選択

文字サイズ

お出かけ

横浜市のおでかけスポット10選!視覚障害者の同行援護におすすめ

横浜市のおすすめスポット10選のバナー。紅葉、桜などの画像をコラージュしている

中華街やみなとみらいのイメージが強い横浜市。ほかにも海の見える公園や美しい庭園など、多彩な魅力がある地域です。視覚障害者も同行援護を活用しながら楽しめるスポットが数多くある横浜市のおすすめスポットを10か所ご紹介します。


1. みなとみらい21地区(横浜・桜木町周辺)

横浜の代表的なベイエリアで、近未来的な高層ビル群と海辺の景色が楽しめるウォーターフロントのエリアです。296mの超高層ビル「ランドマークタワー」や大観覧車「コスモクロック21」、ショッピングモールや美術館など楽しいスポットが盛りだくさん。週末は家族連れで賑わいます。広いエリアなので、平日なら、一人でも比較的のんびりと散策ができ、ゆったりとした空気を感じられるスポットです。

  • 住所: 横浜市西区みなとみらい21地区
  • アクセス: みなとみらい線「みなとみらい駅」直結、JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩約5分
  • 公式サイト:
  • みなとみらい21(外部リンク)
  • 横浜美術館(外部リンク)

2. 横浜中華街

日本最大級のチャイナタウンで、500メートル四方のエリア内に約630もの店舗があります。色鮮やかな牌楼と呼ばれる門が東西南北の4か所にあり、各方位の聖獣がモチーフとして取り入れられています。本場さながらの中華料理店や食べ歩きが楽しめるグルメスポットです。恋人と食べ歩きデートをしたり、家族で中華料理のフルコースを味わったり、一人でぶらりと占いや雑貨店を巡ったりと、誰でも楽しめる横浜屈指の観光地です。また、『三国志』好きの人なら、「関羽」を祀った「関帝廟」に寄ってみるのもお勧めです。

  • 住所: 横浜市中区山下町(横浜中華街エリア)
  • アクセス: みなとみらい線「元町・中華街駅」2番出口より徒歩1分、JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口より徒歩5分ほか
  • 公式サイト:
    横浜中華街(外部リンク)
    関帝廟(外部リンク)

3. 元町ショッピングストリート

横浜の開港以来の歴史を持つおしゃれな商店街で、山手の外国人居留地に隣接して発展してきました。石畳風のメインストリート、元町通りは、全長600mにわたり約230の店舗が並び、ブティックや老舗洋菓子店、革製品店、おしゃれなカフェなど、多彩なお店が軒を連ねています。街並みは統一感があり、洗練された雰囲気が漂いますが、決して敷居の高さは感じさせません。気軽に立ち寄れて、ウィンドウショッピングを楽しみながら散策できます。

  • 住所: 横浜市中区元町1~5丁目
  • アクセス: みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口(元町口)より徒歩1分、JR京浜東北・根岸線「石川町駅」南口より徒歩3分
  • 公式サイト:横浜元町ショッピングストリート(外部リンク)
白杖の男性とガイドヘルパーの男性が、歩道から店舗のウィンドウを指さしながら会話している。ウィンドウには白いジャケットや畳まれた紺や水色のスウェットなどが見える。

4. 山下公園

横浜港に沿って広がっている、約700mにわたる日本で初めての臨海公園です。1930年(昭和5年)に関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。海を眺めながらゆったり散歩できるデート定番スポットで、ベンチに座って港を行き交う船やベイブリッジを眺めれば、ロマンチックな雰囲気に浸れます。園内には戦前に世界一周航路で活躍した豪華客船「氷川丸」が係留・公開されており、レトロな船内を見学することができます。

  • 住所: 横浜市中区山下町279
  • アクセス: みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口より徒歩3分、JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口より徒歩20分
  • 公式サイト:
    山下公園(外部リンク)
    日本郵船氷川丸(外部リンク)

5. 横浜赤レンガ倉庫

明治末期から大正初期にかけて、港の倉庫群として建設されたレンガ造りの歴史的建造物です。現在は文化・商業施設として利用されている、みなとみらい地区を代表する人気スポットです。1号館はホールや展示スペース、2号館は約40のショップやレストランが入るモールになっています。広場や緑地も整備され、「赤レンガパーク」としても親しまれています。

  • 住所: 横浜市中区新港1-1
  • アクセス: みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分、JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
  • 公式サイト:横浜赤レンガ倉庫(外部リンク)

6. 横浜駅周辺エリア

横浜観光の玄関口・横浜駅周辺は、大型商業施設が立ち並ぶショッピングタウン。駅直結の「そごう横浜店」や「JR横浜タワー」「NEWoMan横浜」、地下街の「ポルタ」、西口の「高島屋」や「ヨドバシカメラ」など、あらゆるジャンルの店舗がそろい、天候に関係なく一日中楽しめます。老舗のラーメン店から最新スイーツのカフェまでグルメも豊富で、時間があれば東口から横浜ベイクォーター経由で港沿いを散歩するのもおすすめです。西口五番街で、ローカルな飲食街をのぞいてみるのも面白い体験になるはずです。

  • 住所: 横浜市西区高島・南幸周辺(横浜駅一帯)
  • アクセス: JR各線・東急線・京急線・相鉄線・横浜市営地下鉄「横浜駅」下車すぐ
白杖の人とヘルパー、もう一人の晴眼者と3人が、都会の並木道を笑顔で談笑しながら歩いている。

7. 港の見える丘公園

山手エリアの高台に位置し、その名の通り横浜港を一望できる公園です。園内にはイギリス館や山手111番館といった趣ある洋館が建ち、バラを中心とした四季折々の花が美しく整備された「イングリッシュローズの庭」などが広がります。静かで落ち着いた雰囲気が魅力で、デートでのんびり過ごすのはもちろん、観光客で賑わうエリアから少し離れて、静かに景色を楽しみたい時にもぴったりです。近くには山手の西洋館巡りコースや外人墓地、元町商店街もあり、周辺散策と合わせて楽しめます。

  • 住所: 横浜市中区山手町114
  • アクセス: みなとみらい線「元町・中華街駅」6番出口より徒歩5分
  • 公式サイト:港の見える丘公園(外部リンク)

8. 野毛飲み屋街(野毛町周辺)

桜木町駅のすぐそばに広がる野毛エリアは、昭和の下町情緒が色濃く残るディープな飲み屋街です。狭い路地に約600軒近くの居酒屋やバー、スナックがひしめき合い、「ハシゴ酒の聖地」として知られています。 大道芸の街としても有名で、毎年ストリートパフォーマンスの祭りが開催され賑わっています。近年は女性ひとりでも入りやすいおしゃれなバルも増えており、誰でもウェルカムな懐の深さが魅力のひとつです。

  • 住所: 横浜市中区野毛町1~4丁目
  • アクセス: JR根岸線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩1~3分、京急本線「日ノ出町駅」より徒歩5分
  • 公式サイト:野毛本通り商店街(外部リンク)
バルーンアートの路上パフォーマンス。パフォーマーが黒、赤、白の細長い風船をひねってつなげてなにかを作っているところ。

9. 三溪園(さんけいえん)

生糸貿易で財を成した実業家、原三溪(本名:富太郎)によって造られた広大な日本庭園。東京ドーム4個分に相当する約17.5ヘクタールの広さがあります。園内には、京都や鎌倉などから移築した歴史的建造物が17棟もあり、そのうち10棟が国の重要文化財に指定されています。静かな時間が流れる美しい庭園では、季節の花々や、各種ワークショップ、ガイドツアーが開催されていることもあるので、事前に調べてみるのもお勧めです。(入園料あり。障害者手帳の提示で、本人と介助1名まで無料)

  • 住所: 横浜市中区本牧三之谷58-1
  • アクセス: JR根岸線「根岸駅」から横浜市営バス58・101系統で約10分、「本牧(三溪園前)」バス停下車徒歩10分。またはJR・私鉄各線「横浜駅」東口より直通観光バス「ぶらり三溪園BUS」で約35分
  • 公式サイト:三溪園(外部リンク)
公園のベンチで、視覚障害者と晴眼者が談笑している。

10. 横浜・八景島シーパラダイス

横浜市金沢区の海上に位置する大型レジャーアイランドで、日本最大級の水族館を中心に、遊園地やショッピングモール、ホテルまでそろう複合施設です。目玉の水族館「アクアミュージアム」には、700種・12万点もの海の生きものが展示されています。島内を歩くだけでも潮風が心地よく、リゾート気分を味わえます。横浜の中心部からは少し離れますが、その分日常を忘れてリフレッシュできるスポットです。

  • 住所: 横浜市金沢区八景島
  • アクセス: シーサイドライン「八景島駅」下車 徒歩5分。京急本線「金沢八景駅」またはJR根岸線「新杉田駅」からシーサイドライン乗換(約18分)
  • 公式サイト:横浜・八景島シーパラダイス(外部リンク)

さいごに

横浜市には、歴史と未来が調和した魅力的な場所がそろっています。視覚障害のある方も、同行援護のヘルパーと一緒にまわれば、視覚情報も加わりより一層楽しめるはずです。ぜひ最新のイベント情報や各施設の利用案内をチェックして、充実した横浜散策を計画してみてください。

他にも横浜市でおすすめのスポットをご存知の方は、ぜひSpotliteへ情報をお寄せください!

記事内写真撮影:Spotlite
※記事内の写真はイメージです。紹介している「おでかけスポット」の写真ではありません。
編集協力:株式会社ペリュトン

Spotliteでは、視覚障害者の外出時にガイドヘルパーを派遣する障害福祉サービス「同行援護」の事業所を運営しております。利用者、ヘルパーともに、若年層中心の活気ある事業所です。余暇活動を中心に、映画鑑賞やショッピング、スポーツ観戦など、幅広いご依頼に対応しています。お気軽にお問い合わせください。

LINEアカウントはこちら(外部リンク)

SpotliteのLINEアカウントにアクセスするQRコード

※当事務所は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、および香川県に対応しています。

この記事を書いたライター

Spotlite編集部

Spotlite編集部は、編集長で歩行訓練士の高橋を中心に、視覚障害当事者、同行援護従業者、障害福祉やマイノリティの分野に精通しているライター・編集者などが協力して運営しています。

他のおすすめ記事

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

Spotlite編集部

Spotlite編集部は、編集長で歩行訓練士の高橋を中心に、視覚障害当事者、同行援護従業者、障害福祉やマイノリティの分野に精通しているライター・編集者などが協力して運営しています。

他のおすすめ記事