あらかじめ沖に一人、コースの両脇に岸までの間に4人ずつくらいの見える人が待機します。一番沖の見える人の声かけでボードに立ちます。両側にいる見える人の声かけを聞いてボードを操り、岸に向かって進みます。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
インタビュー
「視覚障害がある若い世代の『KOREKARA』に多彩な光を」 声楽家 …
-
突撃レポ
コンテナに顔認証。医師2名で運営する大多喜眼科の新しい経営スタイルとは?
-
突撃レポ
オープンキャンパス ~筑波大学附属視覚特別支援学校 専攻科~
-
突撃レポ
自分ごとになる緊張感と新鮮さ。 「視覚障害者からの問いかけ」で気づいたこと。
-
突撃レポ
ブラインドサッカー体験授業でみえた子どもたちのまなざしの変化 ~前編~
-
豆知識
色と液量を音で知らせる「みずいろクリップ」偶然から始まった温かみのある製…
-
インタビュー
「やりがいとかじゃなくて、楽しい~と感じることを続けていたら今になりまし…
-
インタビュー
「親子の心のよりどころ」視覚障害のある子どもと保護者の会「つばさの会」とは?
ABOUTこの記事をかいた人

1991年香川県生まれ。広島大学教育学部卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院修了。視覚障害者のための福祉施設での勤務を経て、ガイドヘルパーの仕事を行う。教員免許(小学校・特別支援学校)を保有。歩行訓練士。Spotlite発起人。
タグ
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月