視覚障害者及び視覚による表現の認識に障害のある方々に対して点字、デイジーデータをはじめ、暮らしに密着した地域・生活情報などさまざまな情報を提供するネットワークです。「サピエ」は、日本点字図書館がシステムを管理し、全国視覚障害者情報提供施設協会が運営を行っています。 視覚障害者等の個人会員約1万5千人が直接利用しています。 また、全国の視覚障害者情報提供施設(点字図書館)や公共図書館、ボランティア団体、大学図書館など330を超える施設や団体が加盟して、約8万人以上の視覚障害者、そして、情報を必要とする多くの方々への情報サービスを行っています。 音声などでもわかりやすいホームページから、点字データ約18万タイトル以上、音声デイジーデータ約7万タイトル以上がパソコンや携帯電話によってダウンロードできます。しかも、各館が所蔵する約66万タイトルの膨大な資料が、オンラインリクエストなどによって利用できます。また、必要なデータの集積を順次進めている「地域・生活情報」の利用などによって、さまざまな情報が得られるほか、図書の製作に関する支援も行っています。 直接利用の個人会員の利用は無料です。施設・団体の会員については、年間4万円ですが、書誌データのアップロード・ダウンロードのみで点字データ・デイジーデータなどをダウンロードしない場合は、年間2万円。ボランティア団体は年間1万円で利用できます。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
インタビュー
海外での取り組みから学ぶ障害者就労の新しい在り方とは?
-
コラム
本人確認ができない?「規約に同意」できない? 視覚障害者が仮想通貨をやっ…
-
突撃レポ
日本点字図書館にある「わくわく用具ショップ」
-
インタビュー
「モットーは、できることからやる。」栗原丈英さん
-
インタビュー
【KOREKARAとコラボ企画】 漫画家 橋本カヱさんインタビュー
-
コラム
目の難病、網膜色素変性症の美容師。テクノロジーで広がる視覚障害者の働き方…
-
インタビュー
視覚障害者、MBAを取得する。ロービジョンのビジネスパーソンが経営大学院…
-
インタビュー
「『我が身一つで3人目の人生へ』が私のテーマです」元プロボクサーのマッサ…
ABOUTこの記事をかいた人

1991年香川県生まれ。広島大学教育学部卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院修了。視覚障害者のための福祉施設での勤務を経て、ガイドヘルパーの仕事を行う。教員免許(小学校・特別支援学校)を保有。歩行訓練士。Spotlite発起人。
タグ
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月