視覚に障害のある児童・生徒に対し、幼稚園・小学校・中学校・高等学校に準ずる教育を行うとともに、その障害による困難を補うために必要な知識・技能を修得させる学校。学校教育法の改正により、2007年以降の法律上の区分は「特別支援学校」となった。全国に68校(1分校含む)あり、在籍数は約2800名である。(2017年度) あんま鍼灸の資格を取るための理療科の他、理学療法科、柔道整復科、音楽科などの学科を設置している学校もある。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
インタビュー
「視覚障害を持つ声優」「eスポーツプレイヤー」「司会」...新しい道を切…
-
コラム
「風を切って邁進する盲導犬歩行は、自然の力で突き進むヨットに似ている」小…
-
突撃レポ
パン作りと演奏会で共有感を味わう場所に。「ウォルフィーいくちゃんのミュー…
-
インタビュー
ロービジョン・ブラインド川柳コンクールは、視覚障害の有無にかかわらず参加…
-
突撃レポ
ほどよい見本であり続ける。見学者が絶えない視覚障害者のための福祉施設 N…
-
突撃レポ
シンガポールの視覚障害者施設を訪問して学んだ「受け入れて、関心を持つこと…
-
インタビュー
視覚障害者、MBAを取得する。ロービジョンのビジネスパーソンが経営大学院…
-
インタビュー
「親子の心のよりどころ」視覚障害のある子どもと保護者の会「つばさの会」とは?
ABOUTこの記事をかいた人

1991年香川県生まれ。広島大学教育学部卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院修了。視覚障害者のための福祉施設での勤務を経て、ガイドヘルパーの仕事を行う。教員免許(小学校・特別支援学校)を保有。歩行訓練士。Spotlite発起人。
タグ
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月