今回は、視覚障害に関わるイベントを運営する団体「KOREKARA」とのコラボ企画です。KOREKARAが漫画家の橋本カヱさんにインタビューを行い、Spotliteを通して多くの人に知ってもらおうというものです。 橋本さん…
【KOREKARAとコラボ企画】 漫画家 橋本カヱさんインタビュー

今回は、視覚障害に関わるイベントを運営する団体「KOREKARA」とのコラボ企画です。KOREKARAが漫画家の橋本カヱさんにインタビューを行い、Spotliteを通して多くの人に知ってもらおうというものです。 橋本さん…
新型コロナウイルスの感染が拡大し、一部の都府県に緊急事態宣言も発令されました。皆様いかがお過ごしでしょうか。感染防止のため自宅にいることも多いかと思いますが、私たちも例外ではありません。 そこで今回はサイト公開からこれま…
視覚障害リハビリテーション協会広報委員で高齢視覚障害者リハビリテーション事例研究分科会代表の吉野由美子(よしのゆみこ)さんにお話を伺いました。 自身に目と足の重複障害がある吉野さんは、点字図書館の職員や大学教員として、長…
神奈川県横須賀市のいけがみ眼科整形外科で副院長を務める澤崎弘美(さわざきひろみ)さん。 開業医として、地域に根ざしたロービジョンケアを行っています。 クリニックでの相談会や地域を巻き込んだイベントの開催、さらには視覚障害…
今回インタビューしたのは、大学生の櫻井悠乃(さくらいゆうの)さんです。 中学生の時に福祉の道を志し、現在はガイドヘルパーとして活動するほか、ブラインドサッカーチームでコーラーとして活躍したり、盲ろう者の通訳介助も行ってい…
今回お話を伺ったのは北原新之助(きたはらしんのすけ)さんです。 声楽家として活動しながら、現在はSNSで視覚障害者が交流するコミュニティを立ち上げ、今月末には第1回目のイベント「KOREKARA(これから)」も企画してい…
こんにちは、高橋です。最近、2020年東京パラリンピックへの注目度が高まってきたことを感じます。 Spotliteを初めて間もないころに取り上げたゴールボールの宮食行次(みやじきこうじ)さんややり投げの若生裕太(わこうゆ…
11月9日土曜日~10日日曜日、東京都新宿区高田馬場の日本点字図書館でオープンオフィスが行われました。初日に伺った様子をお伝えします。
オープンオフィスとは、例年この時期に日本点字図書館で行われる最大のイベントです。
様々な体験コーナーや図書館の裏側を覗けるイベント、コーヒーの提供や豪華ゲストの講演、ミニコンサートなどプログラムが盛りだくさん。もちろん、わくわく用具ショップも営業中です。
それではブースごとに紹介していきます。
「視覚障害者」というと、トレードマークとして白杖や盲導犬を思い浮かべる方が多いと思います。それ以外のものというと、やはりサングラスでしょうか?病気や障害により、目の変形や変色などの外観を気にして隠すためにサングラスをする方もいれば、眩しさに極端に弱い「羞明」と言われる症状を改善するために、サングラスをかける場合もあります。
今回は、東京都新宿区、高田馬場駅から徒歩5分のところにある日本点字図書館にお邪魔しました。入口入ってすぐ左にあるのが「わくわく用具ショップ」50年以上の歴史があり、約900の商品を取り扱う日本最大級の視覚障害者向け用具購買所です。定番商品から新商品まで、様々な機器や便利グッズを実際に体験したり購入でき、あっという間に時間が過ぎていきました。