アイキャッチ写真提供:松戸市立南部小学校 初めまして、植松那波(うえまつななみ)と申します。私はこれまで10年近く視覚障害者と共に働き、約2年間、ブラインドサッカーのチームでも活動していました。 様々な視覚障害者と関わっ…
ブラインドサッカー体験授業でみえた子どもたちのまなざしの変化 ~前編~

アイキャッチ写真提供:松戸市立南部小学校 初めまして、植松那波(うえまつななみ)と申します。私はこれまで10年近く視覚障害者と共に働き、約2年間、ブラインドサッカーのチームでも活動していました。 様々な視覚障害者と関わっ…
アイキャッチ写真撮影:Spotlite 参天製薬に勤務する葭原滋男(よしはらしげお)さん。 パラリンピックに4度出場し、走り高跳びと自転車競技で金メダルを含む合計4個のメダルを獲得しています。ブラインドサッカーやサーフィ…
アイキャッチ写真撮影:Spotlite 参天製薬に勤務する葭原滋男(よしはらしげお)さん。 パラリンピックに4度出場し、走り高跳びと自転車競技で金メダルを含む合計4個のメダルを獲得しています。ブラインドサッカーやサーフィ…
記事内写真提供:一般社団法人PLAYERS 先日、一般社団法人PLAYERS(プレイヤーズ)が主催するオンラインワークショップ「視覚障害者からの問いかけ」に参加しました。 視覚障害者が健常者に対して質問を投…
写真撮影:Spotlite 視覚障害のある子どもと保護者の会「つばさの会」は、神奈川県内の家族が中心となり、スポーツ教室や体験イベント、保護者の勉強会など子どもも大人も楽しめる活動を行っています。 また、オリジナル商品の…
今回お話を伺ったのは北原新之助(きたはらしんのすけ)さんです。 声楽家として活動しながら、現在はSNSで視覚障害者が交流するコミュニティを立ち上げ、今月末には第1回目のイベント「KOREKARA(これから)」も企画してい…
こんにちは、高橋です。10月中旬、香川県にお住まいの丸山真樹(まるやままき)さんが東京へ一人で旅行に来られました。
私がガイドヘルパーとして2日間丸山さんに同行すると、普段のガイドにはない刺激的な出来事ばかりでした。
私が今回の旅行をガイドするようになったいきさつや、丸山さんの思いをお伝えします。
11月9日土曜日~10日日曜日、東京都新宿区高田馬場の日本点字図書館でオープンオフィスが行われました。初日に伺った様子をお伝えします。
オープンオフィスとは、例年この時期に日本点字図書館で行われる最大のイベントです。
様々な体験コーナーや図書館の裏側を覗けるイベント、コーヒーの提供や豪華ゲストの講演、ミニコンサートなどプログラムが盛りだくさん。もちろん、わくわく用具ショップも営業中です。
それではブースごとに紹介していきます。
こんにちは、高橋です。今回は当事者に聞いてみたシリーズの第2回です。 第1回はこちら:当事者に聞いてみた vol.1 「視覚障害者になんて声をかけたらいいの?」 皆さん、駅構内で「目の不自由な方への積極的なお声かけをお願…
8月中旬、Spotliteの高橋がダイアログ・イン・ザ・ダークの期間限定イベントに参加しました。 ダイアログ・イン・ザ・ダークとは、暗闇の中の世界を体験するドイツ発祥のソーシャル・エンターテイメントです。 参加者は完全に…