スポットライト

地域に根ざした温かさ ~川崎市視覚障害者情報文化センター~

こんにちは、スタッフの下田です。今回は神奈川県川崎市にある川崎市視覚障害者情報文化センター(略称:川崎情文)(愛称:川崎アイeyeセンター)に行ってきました。

視覚障害者への訓練や用具の販売の他、地域に密着したユニークなイベントをたくさん行っている活気ある施設でした。

それでは、ご覧ください。

【速報】サイトワールド2019 イチ押しブース紹介

サイトワールドの看板をアップで撮影した画像。

ハロウィン明けの今日、第14回視覚障害者向け総合イベント「サイトワールド2019」に参加しました。サイトワールドは、全国から集った企業や団体の機器展や様々な講座が行われる日本最大級の視覚障害に関するイベントです。 11月…

Spotlite最新情報交換会&交流会

イベントの参加者が円形になって椅子に座り、話をしている画像。

10月27日日曜日、Spotlite最新情報交換会&交流会を行いました。
普段、Webで情報を発信しているSpotliteにとって、初めて直接顔を合わせるイベントでした。
会の中で話題に上がった視覚障害に関する最新情報や今後のイベントなどをお知らせします。

「他の視覚障害者はどうしているのだろう。自分の経験をお知らせしなければ。」NPO法人視覚障がい者支援協会・ひかりの森 理事長 松田和子さん

椅子に座っている松田さんを正面から撮影した画像

今回お話を聞かせてくれたのはNPO法人視覚障がい者支援協会・ひかりの森 理事長の松田和子さんです。

事故で全盲になられたことをきっかけに、視覚障害者や家族が集まれる拠点を立ち上げ、地域に根ざした幅広い事業を展開する松田さんの思いをお伝えします。

オープンキャンパス ~筑波大学附属視覚特別支援学校 専攻科~

筑波大学附属視覚特別支援学校の正門を正面から撮影した画像

2019年7月21日(土)、筑波大学附属視覚特別支援学校 専攻科のオープンキャンパスに参加しました。筑波大学附属視覚特別支援学校 専攻科は、高校を卒業した人を対象にした専門学科で、鍼灸手技療法科・理学療法科・音楽科の3つのコースが設置されています。オープンキャンパスでは、学校全体の紹介にはじまり、その後、各学科のブースにわかれて実技体験や個別説明・進路相談が行われていました。今回は各ブースで聞いた内容をもとにレポートします。

20代視覚障害者の起業ヒストリー vol.2 安藤将大さん

安藤さんと浅野さんが向き合って笑顔で話をしている画像。

株式会社19(いちきゅう)。20代の視覚障害者2名が大学在学中に設立したベンチャー企業です。ユニバーサルデザインに関するコンサルティング業務を中心に様々な事業を展開しています。 視覚障害になった時期も見え方も違う2人が起…

20代視覚障害者の起業ヒストリー vol.1 浅野絵菜さん

安藤さんと浅野さんが正面を向いて2人で並んでいる画像。

株式会社19(いちきゅう)。20代の視覚障害者2名が大学在学中に設立したベンチャー企業です。ユニバーサルデザインに関するコンサルティング業務を中心に様々な事業を展開しています。視覚障害になった時期も見え方も違う2人が起業…