【Spotlite通信】「カルムのスマイルラジオ」開始のお知らせ

Spotlite 視覚障害者と関わる人の情報メディア

こんにちは、高橋です。以前、Spotliteの記事で紹介した丸山真樹さんが、先月から「カルムのスマイルラジオ」を始めました。

ツイキャスというアプリを使い、毎月1回、音声でライブ配信しています。

丸山さんは、香川県網膜色素変性症協会(以下、JRPS香川)の患者会員です。JRPS香川の支援会員の饗庭朗弘(あいばあきひろ)さんと私が進行をサポートしながら、毎回ゲストの方にお越しいただき、色々なお話を伺っています。

アーカイブでは過去の放送も聞くことができます。お時間のある時に、ぜひお聞きください。

参考:丸山さんを紹介した過去の記事
視覚障害者とガイドヘルパーの濃密すぎた東京旅行記

丸山さん 略歴

香川県在住。目の難病である網膜色素変性症を発症し、現在は光を感じる程度の見え方。香川県の有料老人ホームで機能訓練指導員とあんま指圧マッサージ師として勤務しながら、自宅で経絡アロマリンパマッサージ治療院「Calme(カルム)」を経営している。

カルムのスマイルラジオとは

<目的>
丸山さんの「自分の経験を伝えることで、今、視覚障害で悩んでいる人の役に立ちたい」という思いから始まりました。
視覚障害者やご家族、関わる人などに向けて、視覚障害者の生の声を届けていきます。

<配信媒体>
ツイキャスというライブ配信アプリを使います。ツイキャスは、スマートフォンでもパソコンでも気軽に聞くことができます。詳しいマニュアルはこちらに記載しています。

<配信内容>
視覚障害者をゲストにお迎えし、テーマに合わせて様々なお話をお聞きしています。
ツイキャスは1枠が30分のため、1回の放送で2枠を使用し、合計1時間お送りしています。

<日時>
毎月1回、土曜日の20時から1時間配信しています。ゲストの方との日程調整もあり、次回の配信予定は丸山さんもしくは饗庭さんのTwitterでご確認ください。

丸山さんのTwitterアカウントはこちら(外部リンク)
饗庭さんのTwitterアカウントはこちら(外部リンク)

アーカイブ

これまでの放送は、饗庭さんのツイキャスアカウントからお聞きいただけます。

<1回目:5月23日土曜日>
第1部では初めての放送ということで、JRPS香川の紹介を行いました。第2部では、声楽家の北原新之助さんをゲストにお迎えし、最後には素敵な歌声も披露していただきました。

第1部の放送はこちら(外部リンク)
第2部の放送はこちら(外部リンク)


<2回目:6月27日土曜日>
東京の民間企業で働く大谷岳史さんをゲストにお迎えし、第1部、第2部ともに「仕事と通勤」というテーマでお話しました。
丸山さんはマッサージ師、大谷さんは民間企業の総務という業務内容の違いや、香川と東京の通勤方法、新型コロナウイルスの仕事への影響などを伺いました。

第1部の放送はこちら(外部リンク)
第2部の放送はこちら(外部リンク)

まとめ

ツイキャスでは、配信中に視聴者からコメントを投稿することもできます。その場で質問に答えることで、双方向のコミュニケーションができるのも魅力の1つだと思います。

丸山さんは、今後Youtubeでの発信にも挑戦したいとお話されていました。個人が様々な媒体で発信できるようになった今日、視覚障害者の生の声に触れる機会が少しでも増えればいいなと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

1991年香川県生まれ。広島大学教育学部卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院修了。視覚障害者のための福祉施設での勤務を経て、ガイドヘルパーの仕事を行う。教員免許(小学校・特別支援学校)を保有。歩行訓練士。Spotlite発起人。