Spotliteとは

 視覚障害者 と関わる人のメディアです。

視覚障害」と「自分だけが知っているのはもったいないと思うこと」を共通項に、以下のカテゴリ―で情報を発信します。

  • インタビュー
    視覚障害者や関わる人の思考や経験を本人の言葉でお伝えします。

  • 豆知識
    日常生活の中で役に立ちそうな情報をご案内します。

  • 突撃レポ
    訓練施設や眼科など、視覚障害に関わる場所をご紹介します。

  • コラム
    色々な視点から感じたことを自由に発信します。

きっかけとご挨拶

こんにちは。Spotlite(スポットライト)の高橋昌希です。
私は現在、ガイドヘルパーの仕事や障害者スポーツを通して、視覚障害者と関わっています。

振り返れば、何の目的もなく過ごしていた大学時代、ベトナムから来た全盲の留学生と関わったり60代の女性に点字を教える機会をきっかけに視覚障害者に興味を持ちました。
その後、視覚障害者支援の専門職を養成する専門学校を経て、神奈川県内の福祉施設に勤務。2018年4月からガイドヘルパーの仕事をしています。

Spotlite発足のきっかけは、2018年11月。
視覚障害者の友人や専門学校の後輩とご飯に行った時のことです。

「みんなの話はいつもタメになるよね。自分1人で聞くのもったいなくて、他の人にも知ってもらえるといいと思うんやけどどうかな?」

「そうですかね。じゃあ、Webサイトで発信すればいいんじゃないですか?そういうサイトはあんまり見たことないですよ。」

「あ、いいね。」

こんなやりとりがきっかけでした。
障害を理解するとか誰かの役に立つとかそんなことは分からないけど、単純に知ってほしいなと思ったのです。

ただ、せっかく発信するからには多くの方に自分事として捉えてもらえるよう、明るい面も暗い面も、ありのままを伝えられるように努めていきます。

もちろん受け取り方は人それぞれです。たった1人でいいから、何かを感じてもらえれば意味はあるのかなと思います。
たとえ何も伝えられなかったとしても、誰かを傷つけることだけはないよう、様々の立場の方から意見を伺い、内容や表現には最大限配慮します。

よりよい情報を発信できるよう尽力いたしますので、よろしくお願いします。

メンバー

高橋 昌希

1991年香川県生まれ。広島大学教育学部卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院修了。視覚障害者のための福祉施設での勤務を経て、ガイドヘルパーの仕事を行う。教員免許(小学校・特別支援学校)を保有。歩行訓練士。Spotlite発起人。

渡辺 敏之

1970年神奈川県生まれ。IT関係の自営業をしていたが糖尿病網膜症により、44歳で身体障害者手帳を取得。自分の経験を生かしてロービジョンや白杖に対する啓発活動を行うため、はくたんストラップ制作委員会を発足し、非営利で活動する。防災士。Spotliteでは、主に写真撮影を担当。

下田 ゆかり

1985年神奈川県生まれ。警備業に10年以上従事していたが、28歳の時、交際相手が視覚障害者になったことをきっかけに、ガイドヘルパーの仕事を始める。同行援護従業者養成研修一般過程・応用過程修了。介護職員初任者研修修了。

栃木 隆宏

1995年広島県生まれ。広島大学教育学部卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院へ進学。ゴールボールにも関わる。同行援護従業者養成研修一般課程・応用課程修了。初級障がい者スポーツ指導員。教員免許(幼・小・中・高・特別支援学校)を保有。

植松 那波

1989年千葉県生まれ。大学での経験から、年齢や肩書きに捉われず人と人が対等に関わる場に関心を持つ。 10年近く視覚障害者とともに企業等のダイバーシティ推進に携わり、ブラインドサッカーやゴールボールのチームでも活動経験がある。

加藤 夏海

1992年東京都生まれ。障害者手帳をもつ方専門の人材紹介会社にて、企業に向けて障害者雇用に関する情報提供などを行う。同行援護従業者養成研修一般過程・応用過程修了。

皆様へのお願い

誰一人として同じ人間がいないように、視覚障害者の見え方や生活、考え方も様々です。

ここに掲載された情報や意見が全てではありません。

特に、インタビューやコラムなどは個人の一意見としてご覧ください。